fc2ブログ

    京急大師線「干支」ヘッドマーク 2020

     2020-01-31
    毎年年明け恒例の京急大師線「干支」ヘッドマーク取り付け。この線のヘッドマーク取り付けは期間が長いので、もう1月も下旬となった先週末に訪問したときに撮影することができた。

    20200131-1.jpg
    2020.1.26 鈴木町

    現在、京急大師線は通常1500形だけで運用されている。

    20200131-2.jpg
    2020.1.26 鈴木町

    今年のヘッドマークは2種類。どちらも干支のねずみを書いている。こちらは京急に乗ったねずみ。

    20200131-3.jpg
    2020.1.26 鈴木町

    もう1種類のデザインのヘッドマークを付けた編成が来た。

    20200131-4.jpg
    2020.1.26 鈴木町

    こちらのねずみは書道をしている。

    私の訪問したときに動いていた3編成すべてにヘッドマークが付けられていて、前後とも同じデザインだった。

    1509編成:書道をするねずみ
    1517編成:書道をするねずみ
    1521編成:京急に乗るねずみ

    【今日のひとこと】
    先月から始まり今月で終わる予定だったタスクが、終わらないどころかどうすれば終わるのか上司、先輩を含め誰もわからないという惨状(笑)。

    当面は21時ごろまでの残業の日々が続くが、幸い休日出勤とはならないようなので、撮影には行ける。

    本ブログも週末などにまとめて作成しておいて、昨年末から多用しはじめた予告投稿を使い、なんとか週2~3回の更新は維持できる見込み。ちなみに今回の記事も予告投稿。

    18時代に退社し秋葉原に寄り道なんてことを久しぶりにしたいので、なんとか終わらせないと(笑)。

    デワまた。
    スポンサーサイト



    カテゴリ :大手私鉄(関東) トラックバック(-) コメント(-)

    TX甲種&都電の遺構

     2020-01-29
    先週末、TX甲種が走った。去年の9月、12月以来のことで、私は12月は新潟に行っていて撮影できなかったので、9月以来の撮影となった。

    ネットの一部では、今度のTX甲種のカマはつまらない、という高度な情報戦(笑)が展開されたが、どんなカマであろうと撮るつもりだった私には関係なかった。

    結局カマは去年の9月と同じEF66 27で、ご存知の通りすごい人手となった。

    20200129-1.jpg
    2020.1.26 富士

    前回と同じこの駅で撮影。前回はなぜか人が少なかったが、今回は10人を超える人数となった。撮れるスペースも限られていたので、先客の後ろから手を伸ばしてバリアングル液晶を使ってハイアングル撮影。

    20200129-2.jpg
    2020.1.26 富士

    後追い。実際はかなり暗かったが、少し明るめに修正した。

    順序は逆になるが、行きに御茶ノ水へ。都電の線路と石畳が姿を現したとツイッターなどで評判になっている。

    20200129-3.jpg
    2020.1.26 御茶ノ水駅近く

    現場はお茶の水橋の上。周囲の区間はすでに線路は撤去されているらしい。賽の目状の線が見えるが、これは撤去しやすくするためにカッターを入れたため。

    20200129-4.jpg
    2020.1.26 御茶ノ水駅近く

    左側の道路、線路と石畳、右側(すでに石畳が撤去されている?)で高さが異なっている。

    当初は昭和40年代ごろに廃止になったのだろうと思っていたが、ツイッターで「戦中」という文字が目に入ったので、この線路を使用していた路線の沿革を調べてみた。

    1904(明治37)年12月8日 東京電気鉄道外濠線として開業。
    いつからか錦町線と呼ばれるようになる。
    1931(昭和6)年 お茶の水橋架替。(今回姿を見せた線路、石畳はこの時敷設されたもの。)
    1943(昭和18)年7月1日 東京都制施行により東京都交通局となる。
    1944(昭和19)年5月4日 御茶ノ水-駿河台下-錦町河岸が不要不急路線として休止となる。
    1949(昭和24)年 廃止。

    注)駅名は御茶ノ水、橋の名前はお茶の水橋

    (wikipedia 東京都電車、お茶の水橋、そして、お茶の水橋都電レール保存会さまのサイトを参考にさせていただきました。)

    廃線跡という地味なアイテムだが、東京のど真ん中、そして路面電車という存在は一般の方にとっても興味深いようで、スマホ使用の方も含め15人ほどが私と同時に写真を撮っていた。

    他の多くの区間と同様にこの区間も複線だったので、隣にもう1線埋もれているはず。それが姿を現したらまた訪問しよう。

    1日でネタ釜牽引甲種廃線跡という両極端なものを撮影できた。これも鉄道趣味の面白さのひとつ(その間に京急大師線にも寄ったのでそのことは次回に)。

    デワまた。
    カテゴリ :甲種・配給 トラックバック(-) コメント(-)

    【2019-2020年末年始】キハ85系を追う(2)

     2020-01-25
    前回の続き。

    高山本線下油井、白川口の次は渚へ。山の中なのに渚とはおかしなネーミングだがwikipediaに由来と思われることが3種類紹介されている。

    そのページに1日平均乗車人員も書かれているが、ここ10年来1ケタという閑散ぶり。

    駅を降りて線路沿いに歩くと民家はあるが、たしかに人気はない。もっとも、静かにすごしたい私には良い場所だった。ただ、線路の反対側には国道41号が通っていてある程度の交通量がある。

    20200125-1.jpg
    2019.12.29 久々野→渚

    飛騨川鉄橋で「ワイドビューひだ14号」。編成が長いので左下に柵が入ってしまった。

    20200125-2.jpg
    2019.12.29 渚駅近く

    やっと雪が積もっている場所があった。とはいえ、山の北側の斜面中心に少しというレベルだった。

    20200125-3.jpg
    2019.12.29 久々野→渚

    続いて「ワイドビューひだ16号」。前のコマの反省で、前の方の車両中心にしてみたが、今度は電線がうるさいな。

    20200125-4.jpg
    2019.12.29 久々野→飛騨一ノ宮(車内から)

    高山に向かうとやっと線路際に雪がある区間があった。

    高山では待ち時間が1時間以上あったので、普通の観光には興味のない私も、ちょっと観光名所に行ってみた。

    20200125-5.jpg
    2019.12.29 高山駅周辺

    「飛騨高山三町の古い街並み」。なるほど、これは趣深い。

    もう少し見物したかったが、やはり鉄道優先なのですぐに駅に戻った(苦笑)。

    20200125-6.jpg
    2019.12.29 高山

    「ワイドビューひだ82号」は4連で先頭車は貫通タイプだった。後ろに新しい跨線橋が写っているが、高山駅は2016年に近代的な駅舎に改装されている。

    この後、高山本線を北上して金沢まで行ったのだが、続きは次回に。ただしこの日の行程は今回書いておこう。

    豊橋0723(特快)0816名古屋0831(特快)0843尾張一宮[ひだ]0858(新快速)0906岐阜0909 0944美濃太田0957 1050下油井[ひだ]1218 1227白川口[ひだ]1313 1438渚[ひだ]1612 1634高山[飛騨高山三町の古い町並][ひだ]1751 1859猪谷1901 1948富山1953 2051金沢[七尾線]

    デワまた。
    カテゴリ :JR(DC) トラックバック(-) コメント(-)

    【2019-2020年末年始】キハ85系を追う(1)

     2020-01-23
    年末年始の撮影報告シリーズ。2日目は新車投入により置き換えの決まったキハ85系を追う。

    キハ85系を撮影するだけなら美濃太田付近まででもいいポイントは数箇所あるし、東海道本線でも撮れる。しかし、時間のある年末年始なので雪景色の期待できる山の中まで行ってみたのだが、今年の暖冬ぶりにがっかりさせられる結果に...

    20200123-1.jpg
    2019.12.29 尾張一宮

    まずは東海道本線内で「ワイドビューひだ3号」。堂々の9連。半逆光なので床下機器などが立体的に見える。

    20200123-2.jpg
    2019.12.29 美濃太田

    美濃太田に新車HC85系がいた。

    20200123-3.jpg
    2019.12.29 下油井

    山の中の無人駅で撮った「ワイドビューひだ5号」。こちらは「ひだ」最長の10連。

    20200123-4.jpg
    2019.12.29 下油井

    臨時列車「ワイドビューひだ81号」はわずか4連。

    20200123-5.jpg
    2019.12.29 下油井

    「ワイドビューひだ7号」。写真だと8両までしかわからない。午前中の下り定期列車はさすがに長編成だ。

    20200123-6.jpg
    2019.12.29 白川口

    「ワイドビューひだ9号」。先頭車が貫通タイプ。

    下油井、白川口ともかなり山の中なのだが、写真を見てわかるようにほとんど雪がなかった。

    ところで、キハ85系といえば輸入エンジンを採用したことで有名。ある鉄道雑誌に故障、修理などの対応に問題ないかと書かれたが、杞憂に終わったようでなにより。

    趣味的には、曲線の多い車体、流線形の先頭車、最近のステンレス車には見られないコルゲートなどなど魅力的な点が多い。しばらくは撮影を楽しみたい。

    デワまた。
    カテゴリ :JR(DC) トラックバック(-) コメント(-)

    【2019-2020年末年始】大井川鉄道&豊橋鉄道

     2020-01-20
    新年早々首都圏在住の撮り鉄の話題を集めた山手線E231系トウ506編成は、昨日の大崎駅イベントの後もしばらく走るようなので、その間に年末年始の撮影報告を初めよう(笑)。

    今回の年末年始は9連休(12.28~1.5)となることが早くからわかっていたので遠征することは決めていた。行程は7日間として最初と最後の日は家でゆっくりするつもりだった。

    10.31の夜、フェリーの個室に久しぶりに乗れないかと阪九フェリーのサイトを見てみると、意外にも12.31の神戸-新門司の2等個室をゲットできた。通常の帰省客は大晦日には実家に着いていて夜行で年越しする人はそれほど多くはないだろうと思ったからだが、これは意外かつ嬉しいことだった(下図で予約番号は消している)。

    20200120_11.png
    この後、一気に旅行プランが頭の中で固まって、次の日(11.1)の夜、他の日のホテルを全て予約した。1月以上前なのでいいホテルでも安かった(下図は後日送られてきたカード利用お知らせメール)。

    20200120_10.png
    2500円というのは安すぎるが、これはポイントを使ったからで実際はもうすこし高かった。とはいえ年末年始の繁忙期にどこも5000円未満なのだからインターネット&早期予約サマサマなのだ(笑)。

    これであとは出発を待つだけとなったが、12.15発売のDJにJR北海道のH100形の甲種輸送列車が1.5に兵庫を出発すると掲載された。この列車も撮影することにしたが、最終日に行く予定だった高山本線に行けなくなるので行きに寄ることにした。このため出発は12.28になり、家でゆっくりする日は無くなってしまった(笑)。

    さらに出発直前に加悦SL広場閉園か?というニュースが入ってきたのでまた予定変更したが、大阪近辺にいる予定から変えただけなので、ほとんど問題なかった。

    前置きはこれぐらいにして、もう出発(笑)。

    渋谷駅移転工事のため一部区間運休していた東京メトロ銀座線に寄ってから、湘南新宿ラインに乗り一路西へ。

    残業続きだったためかなりの時間寝ていて、普通列車での移動も苦にならなかった。

    今回の遠征最初の訪問先は本線電化70周年を記念してかわね路号をEL牽引で運転していた大井川鉄道。まず新金谷へ。

    20200120-1.jpg
    2019.12.28 新金谷

    前回来たときもこのターンテーブルの上にはこのC12 164がいたような?見物客のために、使わないときにはこのカマを展示しているのかな?

    20200120-2.jpg
    2019.12.28 新金谷

    構内。西武から来たE31が目立つ。トーマス仕様になったSLも2両見えるが小さいかな。

    20200120-3.jpg
    2019.12.28 新金谷

    新金谷駅北側の踏切から駅構内を見る。トーマス仕様の客車が側線に留置されていた。

    20200120-4.jpg
    2019.12.28 代官町→新金谷

    この日のELかわね路号はE10 2牽引だった。あまり面白くない結果だが新金谷駅近くではこれが限界だった。

    急いで駅に戻り、ELかわね路号に接続する電車に乗った。普通列車の減った大井川鉄道ではこの次は1時間40分後となるので仕方ない。

    20200120-5.jpg
    2019.12.28 駅前

    金谷、浜松と東海道本線下りを乗り継ぎ、豊橋で降りると駅前には巨大なイルミネーション。豊鉄の軌道線電車と組み合わせて写してみた。

    この日は豊橋駅近くのホテルに泊まった。新幹線と在来線に挟まれた所だったが、列車の音はほとんど聞こえなかった。

    デワまた。

    2020.1.21追記 日程を書き忘れていたので追加。
    [東京メトロ銀座線]渋谷(山手線)恵比寿1038 1130茅ヶ崎1132(快速)1215熱海1235 1349静岡1421 1453金谷1509 1514新金谷[ELかわねじ]1619 1624金谷1636 1716浜松1724 1758豊橋[豊鉄軌道線]
    カテゴリ :私鉄(東海) トラックバック(-) コメント(-)

    山手線E231系500代 HMなしの姿

     2020-01-18
    前回に続き山手線E231系500代の写真。ただし今回はHMなしの姿。

    20200118-1.jpg
    2019.4.20 御徒町

    山手線で一番といってもいい撮影ポイント。

    20200118-2.jpg
    2019.7.20 御徒町

    同じ駅の反対側も直線区間を走る姿を撮れる。

    20200118-3.jpg
    2019.7.21 恵比寿

    隠れていた?名ポイント。

    20200118-4.jpg
    2019.11.9 田町

    前回会社帰りに夜景を、と書いたが実はHMなしの去年末から数回撮影していた。

    まだ本数の多かった時期なので、同業者はいても数人だった。

    【今日のひとこと】
    昨日2020.1.17であの阪神淡路大震災から25年とのこと。あの日、私は早朝家を出て青春18きっぷで中央本線を下っていた。(確か)上諏訪駅で乗り換えの待ち時間があったので待合室に行くとテレビが目に入った。廃墟のような建物の画像が映されていた。音声は聞こえなかったので、私は海外で災害が起きたのだろうと思った。
    夕方、松本で上り電車に乗ると「神戸で大きな地震があった」という声が聞こえたので、何が起きたかをやっと知った。翌朝の新聞、TVの情報番組(当時から放送していためざましテレビ)を見て驚いた。

    20200118-5.jpg
    カテゴリ :JR(EC) トラックバック(-) コメント(-)

    山手線E231系500代 ありがとうHM

     2020-01-12
    山手線E231系500代最後の1編成となったトウ506に1.10からヘッドマークが付けられているというので、昨日、今日と撮影してきた。

    東京のど真ん中を走る路線だけに撮り鉄の数も多い。今日は内回りでの運転ということなので、まず田端に行ったが狭いホーム端に15人ほど集まっていたので移動。隣の駒込はより混んでいた。さらに移動しやっと先客が数人だけの駅を見つけた。

    20200112-1.jpg
    2020.1.12 目白

    顔アップで撮ってみたら、ちょっと新鮮。

    20200112-2.jpg
    2020.1.12 御徒町

    御徒町も撮影名所で先客が多かったので進入してくるホームで撮影。京浜東北線が来てしまったが、狙って撮れるものでもないしまあいいか。

    20200112-3.jpg
    2020.1.12 秋葉原

    ヘッドマークのアップ。

    20200112-4.jpg
    2020.1.11 有楽町

    この写真だけ昨日の撮影。昨日も内回りでの運転だった。編成が切れているように見えるが、隣の線路を走る京浜東北線の車両。

    E231系500代の山手線での運転最終日はアナウンスされていない。1.18に大崎駅でイベントがあるそうなので、その前後までだろう。私は明るいうちに撮影する機会はたぶんない。会社帰りに夜景を撮ろうか。

    デワまた。
    カテゴリ :JR(EC) トラックバック(-) コメント(-)

    2020年 新年あけましておめでとうございます。

     2020-01-08
    少々遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

    今年の第一回目は、ちょっとだけおめかしした車両たち。

    20200108-1.jpg

    20200108-2.jpg

    2020.1.4 加悦SL広場

    閉館という話が出ているようですが、彼らが末長く健在でいてくれることを願わずにはいられません。

    デワまた。
    カテゴリ :私鉄(関西) トラックバック(-) コメント(-)
    ≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫